1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. アリウム
BLOG

ブログ

未分類

アリウム

今年の7月は何時まで経っても31日が来ませんでした。連日の暑さがそのように思わせたのだと思います。これから8月が始まることを考えただけでも新たな時代の夏を迎えているのかもしれません。

庭先に丈が2m近くになるアリウムがあります。今年は茎がぐんぐん伸びその先に小さな丸いつぼみを付けていました。
7月のはじめ、庭にアリウムの花をカバーする帽子のような形をした抜け殻が落ちていました。抜け殻の名前を知りませんが、アリウムがまだ花を咲かす前に花全体を守っているものです。先端が尖った可愛い形をしています。アリウムの花が次第に大きくなると、弾けるように真ん中が割れ、花が出て来ます。私のところにあるアリウムは高さが1.8m、花の直径は8cmほどありますので、花のサイズが大きくになるにつれ帽子のようなカバーが花から次第に外れていきます。終いには、小さな花が沢山咲き、そのどこかに引っかかるようにぶら下がっています。おそらくその後、落下するのでしょう。
アリウムで感心するのは丈が2m近くなる関係で、昨年までは竹屋さんで3mほどの細い竹を購入し、添え木にして使っていました。勿論それによりアリウムの細い茎は倒れず花を見せてくれましたが、昨年添え木を外した時アリウムの茎が確り立っています。事によると、添え木はいらないかもしれません。今年は以上の事からアリウムを何もせずそのまま伸ばしてみましたが、雨風にも耐え、確り立っていました。強い雨風の時は弓のようにしなっていましたがそれでも折れず、2、3日すると元に戻っていました。アリウムには余計な事はいらないようです。強い植物です。


関連記事