1. HOME
  2. ブログ
  3. 興味・関心
  4. 不合格
BLOG

ブログ

興味・関心

不合格

一昨日、お謡の稽古がありました。この日はお謡いもありましたが、お仕舞のテストもありました。西王母という中国の古い話になっていますが、その西王母の最期のところ(キリと言います:2~3分)を踊るのですが、合格すれば次のお仕舞に入ることが出来ます。暫く休んでしまい普通の3倍ほど掛かってテストになりました。暇があると朝練習を繰り返しましたが、この日は本番が冴えていませんでした。

何と謡いだしの一節は私が謡うのですが、歌詞を忘れてしまいました。これでは進みません。先生が代わりに謡いだしてくれましたが、肝心のお仕舞がいけませんでした。丁度半分が終わるころ先生の謡が急に遅くなり始めました。終わってから先生がこのことに触れ、お仕舞は正確に踊ってはいましたが一つ一つの振りが遅くなってきましたよ、確かに次の振りを考えながら踊っていました。

これではいくら何でも合格にはなりません。「不合格」と言う事になり二週間後もう一度テストを受けることになりました。何とも情けなく仕方有りませんでした。勿論先生とお別れした翌日から練習に入りました。ビデオで確認し漸く踊れるようになってきました。練習は

朝の3~4時までの間に行います。次は10日後にやってきますが合格できるよう頑張っています。今は漸くすべてが頭に入りました。謡とのバランスも良くなりました。

 

つまらない事を書きました。お詫びいたします。

私があきらめないのは安宅(歌舞伎の勧進帳)の最後に弁慶が踊る長い男舞があります。最終これを練習できるところまで行きたいと思っています。

関連記事