1. HOME
  2. ブログ

BLOG

ブログ

富樫のなにがし

今日は早朝から金沢へ来ていました。着いた早々は寒く、コートの襟を立て、マフラーをしながら駅前を進みましたが、午後からはまるで春のような陽気となりまし...

    日常

ピートモスとチャコボール

以前にも触れたことがありました。 イギリスと北欧の国々では昨年ピートモスの生産が出来なくなりました。ピートモスは泥炭です。昔から家庭の燃料としてヨー...

今後もテレビ会議

今朝は一番の新幹線で大阪に行くことになりました。普段親しくして頂いているジャーナリストの先生から大手のホームセンターの社長様をご紹介いただくための出...

粋でいなせな・・・

昨日のNHKで新宿区内にある十二社(じゅうにそう)の神社の近くに住む鳶職の皆さんによる木遣り歌が流れていました。いつ聞いても「粋でいなせ」な文化を引...

新幹線物流

昨日に続き、花の物流の話です。温度時間値は長期の輸送の場合(2週間から3週間)、ほとんど船を利用することになります。この場合、海上コンテナの場合ほぼ...

日持保証販売の条件 TTIは第二の画期

切り花の鮮度をいかに見るかは、昔から生産者、市場関係者、生花店さんの独壇場でした。消費者は購入後、部屋、玄関などに飾り始めて、日持ちがする、しないで...

準備は出来ている

先ほどまで高速に乗り、外苑で降り宮家が多く住む場所を通りながら多くの木々を見ていました。 今日はロータリ―クラブのメンバー二人と避けられない会議があ...

「愛語」

インパックの経営の先生にISKコンサルティングの飯塚先生がいらっしゃいます。先生は短い言葉で適切なことをよく私たちに話してくれます。 先生に伺えば、...

さすがです!

6日はインパックの仕事始めでした。 この日は社長はじめ、すべての幹部社員に抱負を話してもらうことになっています。私も少しばかり話させていただきました...