1. HOME
  2. ブログ

BLOG

ブログ

オランダの展示会で学んだ事 3点

今回オランダに出かけた事を知る方々から、質問を頂きました。コロナ禍でオランダはどうであったか、でした。どなたも毎年オランダに出かけていた方でしたので...

フローラルイノベーション

今日はフローラルイノベーションと称する展示会が開催されています。もっとも全部で6社の出展ですから単独で展示会を行っている訳ではなく「ホーム&ビルディ...

わくわくコンサート

会場は始まる前から大騒ぎでした。   昨日は保育園の関係の音楽会を開催しました。私が理事長を務める東大和市内にある立野みどり福祉会は、市内...

アールスメールでの展示会

恐らく、会場の広さは昔のIFEXの倍ほどの様です。更に出展者のほとんどが生産者、切り花の扱い業者ですので会場全体が植物と花だらけです。本当に素晴らし...

出発一時間前

はなり恥ずかしい話です。   先週1週間オランダにいました。ついた早々スマホを空港に置き忘れ、遺失物の事務所に何度も通いスマホの置き忘れリ...

企業責任!

明日はもう日本へ戻ります。お陰様でオランダでのインパックの代理人を務めるWINさんや副社長や専務のおかげで一度もお医者様にかかることなく無事戻れそう...

いつも変化はイギリスから

少なくとも5年前までは、イギリスの花き産業はその10年前の姿と同じでありました。大手量販店8グループの花きの調達先の主体は、オランダに本社をもつダッ...

花はゴム結束で決まり!

自動結束機(紐:ポリエチレンの延伸紐)結束の歴史はかなり古いと思います。今では自動梱包機械(PPバンドで使用)が主流となっています。それは梱包の確実...

自動ブーケマシン

インパックが国内での1号機を一昨年導入しました。5月でインパックの切り花の加工事業は終了いたしましたが、それまではハイシーズンで5,000個ほどのブ...

北浦和で薪能

20日の金曜日北浦和の仁木屋さんで最も小さな薪能が開催されました。   初めて歴史的なことをお聞きしましたが、今から25年前、四人の若手能...