1. HOME
  2. ブログ
  3. 趣味
BLOG

ブログ

趣味

不合格

一昨日、お謡の稽古がありました。この日はお謡いもありましたが、お仕舞のテストもありました。西王母という中国の古い話になっていますが、その西王母の最期...

お祭り

現在、夏祭り、来月からは秋祭りと続きます。   テレビやラジオでは全国各地のお祭りが盛んに取り上げられています。夏祭り真っただ中です。来月...

オッペンハイマー

今週はNHKのニュースをはじめ、何度もテレビなどでオッペンハイマーの名前が出て来ました。ご承知の通りオッペンハイマーは原爆開発の指揮を執った人ですが...

お能の話

少しばかり体調を崩しここ3か月ほどお能に出かけていませんでした。今月は3回ほどチャンスがありますが、体調万全にしていくようにしたいと考えています。先...

四海波

お能の高砂の中にある小謡です。これは日本の周りは海で囲まれています。確かに東西南北 全て海です。その海が静かで平和な世の中を望みかつ実現させたい(天...

    趣味

松竹

江戸から明治になり、各芸能関係者は大変なご苦労があったようです。お能は今まで将軍家や各大名家にお抱えの芸能として生活には困ることがなかったのですが、...

能 定家

特に11月末から毎日が飛ぶように過ぎていきます。それでもどうしても出かけたかったお能の会が国立能楽堂であり、昨日義母の見舞いに朝早く出かけ、午後1番...

根付

先日歌舞伎座に出かけた折、根付を購入しました。昔から根付には興味があり、昔の物を集めたいとは思っていましたが、実行せずに今日まで来ました。ある時ロー...

北浦和で薪能

20日の金曜日北浦和の仁木屋さんで最も小さな薪能が開催されました。   初めて歴史的なことをお聞きしましたが、今から25年前、四人の若手能...

世間の影響なし

一昨日午後から東銀座の歌舞伎座へ家内と行ってきました。   普段は能楽堂へ出かける機会が多くありますが、久しぶりの歌舞伎座でした。この機会...