1. HOME
  2. ブログ
  3. 趣味
BLOG

ブログ

趣味

国立劇場 建て替え

国立劇量の建て替えの話が急になっています。 歌舞伎は年に数回ですが、友人との関係があり歌舞伎座で見る機会の方が多くありました。尤ここは歌舞伎ばかりで...

中村先生はJCの元理事長

お能は伝統芸能とされ、そのご宗家は何代も続く家柄となっています。最も長い系統は金春流のご宗家となっています。81世金春憲和先生ですがその祖は秦河勝と...

初舞台?

朝から雨が降りしきる中、国立能楽堂に8時に着きました。まだ誰も来ていません、9時近くになり、漸く出演者らしき人たちが集まり始めました。私も初めての楽...

目覚めた!

月曜日のブログとしては皆さんや社員の方々にいささか気が引けますが、クワガタの話題です。   先週水曜日に友人に預けていたオオクワガタが、友...

山田流定期公演

昨日は国立劇場に出かけてきました。単に知り合いのお嬢様が琴を引くのを見に行く程度に考えていましたが、山田流の創立100周年の記念公演で、プロの方の演...

    趣味

琴の演奏会

国立劇場は創設以来40年が経ち、建て替えが始まるとの話を聞きました。日本建築の素晴らしを存分に知らせるに足る、大きく伝統を受け継いだ建物に仕上がって...

式能

現代の式能は今年で63回目を迎え、昨日国立能楽堂で開催されました。昔(江戸初期)お能が正式に武家式楽と決められ、幕府の庇護のもと四座5流(当時は四流...

越冬クワガタ

先日は車を洗いにスタンドに出かけていきました。洗い終わり洗車をしてくれた女性からいきなり「クワガタを飼っていますか」と聞かれ少々驚きました。車はワゴ...

寿命三年

現在、3歳の雄のオオクワガタ(大阪能勢産)がいます。つい最近もう一つがいのオオクワガタが天寿を全うしました。オスとメスが同じ日に亡くなってしまいまし...

研修生の舞台から知れたこと

私たちは舞台を見たり歌を聴いたりするとき、優れた演技や歌唱をする人たちを普通に見ています。勿論一定以上の水準を持ったプロの演技者ですから、彼らの舞台...